おはようございます。
皆さんのお家のかわい子ちゃんたちも、きっと色んな呼び方で呼ばれたりしていることでしょう!
うん、普通に名前を呼ぶよりも、むしろ違う呼び方で呼ぶ方が多いことでしょう。
我が家は最近、エマちゃん、パパに『エマニョフ』って呼ばれてます。
なんで?
ロシアンブルーだけに、ロシアっぽいってこと?

エマニョフちゃん、なーなー鳴きながらママに万歳して抱っこを要求。
もう、可愛いったらありゃしない。
どれだけ忙しくても、お料理中であっても待った無しのエマニョフ。
すぐに抱っこしなければいけないのです。

そして毎日箱に入ってます。
エマニョフと段ボールは切っても切れない仲なのよねぇ。

可愛いアーニャ。
うん、アーニャもロシアっぽいよね。
最近少し涙目のアーニャ。
右だけ涙。
目やにはほぼ出てないし、涙だけ。
ちょっと様子を見ようね。

てつお、テチ、テー、わんこ、むすこ、てつ、せっちゃん、
彼もいろんな呼び方されてますが。
やっぱりここはロシアっぽく、テチチョフかしら。ぷぷぷ。
昨日に続き、今日も美味しもの第2弾。
ジンジャーシロップ作りました。

今年初めてのジンジャーシロップ。
やっと新生姜みつけた。
まだお値段は高いけど、パパが大好きなので奮発して1kg買って作りました。

去年、もう数え切れないほど、このシロップを作りましたが。
パパ、風邪引かなかったの。
いつも年に1.2回は風邪引くのに、絶対ジンジャーシロップが喉に良かったに違いない!と信じてるわ。
だから今年もせっせと作りますよ。
私はビールやワインは大好きだけど(笑)
ジュース類はあまり飲まない。
だから、これはほぼパパ専用。
今年もどうか、これ飲んで元気でいてください!

小玉ちゃん。
今年二つ目の小玉ちゃん。
これも美味しかったよー。
小玉ちゃんは皮が薄くていいねぇ。
大きなスイカはまだ3000円近くする。
それはさすがにもったいない。
早く、値段下がらないかなぁ。
Tres Elegantes gatos Azules
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
うちは別名はないなーと思ってましたが短縮形もその一種ですかね?
でもどこからニョフが?w^^;
エマニョフちゃん我が道を行くタイプですが甘えるのは遠慮なしなんですね。
でもかわいいからついついわがままを聞いてしまいますね(*´ェ`*)
アーニャちゃんちょっと目の調子が悪いんですか。
でもAnne ママさんがよく見てくれてますし悪くなったらすぐ病院に連れてってくれますから安心ですね^^b
テテチョフちゃん(←さすがにちょっと苦しい?w)ドヤ顔かわいいです(*´ェ`*)
ジンジャーシロップ!相変わらずマメですねー(゚д゚)!
でもこれで風邪予防になるってんなら作り甲斐もありますよね╭( ・ㅂ・)و̑
もう暑いですもんねー^^;今年は何個のスイカを食べられますかね?w
ロシアンズのあだ名は、お洒落ね~^^
家は、呼びやすさを追求(?)して、
「ちゅ」「ひゃー」「ぼん」「ぴょん」が多いかしら(;´▽`A``
アーニャさんの目、酷くならずに治ります様に~
家のぴょんも、やっと落ち着いたからな~
生姜は、身体の冷えも取るし、免疫力、抗酸化作用もあるし、
かなり身体にはいい食べ物じゃないかと^^
パパさん、夏バテ知らずで、夏も乗り切って下さいね^^
あら、スイカ、まだ2個目だったのねW
これからの記録、楽しみにしてます^^VVV
こんにちは
お、珍しく原型を留めてる別名ですね。
こういうのは大抵元の名前がわからないものが多いと勝手に思ってるのですよ。
最初に付ける名前って、ネコさんの性格とかわからないうちに付けるから。
そのうちもっと合った名前で呼ぶようになるんでしょうね。
で、えまにょふ。 ww
でも女の子だからエマニョワでしょうか。
(~ノフは女の子だと~ノワになるようです。シャラポワとか)
気になって調べてみると、アーニャは女の子のアンナの愛称だとか。
アンが女の子でアンナ(さっきの~ノフ→~ノワと同じ末尾にaで女の子)で、さらに愛称にしてアーニャかな。
テチチョフ ・・・ テチの人(子、子孫)か。
テチってなんでしょ? тети?
キエフの近く?にテティエフ(тетиев,Tetiiv)って町があるそうなのですが。
となれば人の名前にもありそうですね。
『エマニョフ』いいわぁ~♫ 本当にロシアにいそう(#^^#)
そして、抱っこをせがむ『エマニョフ』可愛いなぁ~
『アーニャ』も、お話に出てきそうなネーミングですね
涙目が心配だけど、まん丸お目目で可愛いです
テオ君は、いっぱい名前を持っていらっしゃるのね
でもなぜか、日本名が合うような気がする~( ´艸`)
生姜シロップ、そんな時期でしたか
スイカも記録更新なるか?ですね
うんッ
ジンジャーめちゃくちゃ美味しかったッ
すんごく美味しかったッ大好きだー
エマニョフちゃん、可愛いね~
って、ニョフってどこから?
アーニャちゃん、うんなんかこれはわかるー
テオたんの「てつお」ってどこから??
思わず、爆笑してしまったよー
どこからー?
うちはバロンはバロバロ、ばにょん、ばにょ、にょっちゃん、と最後はもう誰のことだい?ですな。
ジンジャーシロップか~。
これを炭酸で割って飲むのかな。
確かに身体に良さそう。新ショウガじゃないとダメなの?
エマニョフ アーニャ でも全然いけますね〜
エマニョフ なんかお酒の名前にありそうですね〜(^o^)
うちは なつが 「お嬢」または「おねえ」
ミルクティーズが いたずらぼうじゅ
くーは 呼び方に変化はないけど、桜田淳子の青い鳥をちょっと変えて「くっくくっくー くっくくっくーしろいねこ〜」って歌っています
(古すぎて知らないかしら。。。)
あきはあきにゃんまたは あきにゃですね
確かにちゃんとした名前で呼んでないな。。。。
ジンジャーシロップ 私も作ろう!
体にいいですよね これ。大好きです
エマニョフって、可愛い面白い名前♪
アンちゃんはアーニャがぴったり。
エオくんは…テチチョフ…テチチェンコ・テチスキーもあり?
そうだ、このジンジャーシロップいいなぁと思っていたの。
私も新生姜仕入れてこようかな。
普通の生姜よりスライスが楽そうですね。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ!
どこからニョフが出て来たんだろう?
そうそう、エマは遠慮なしです。絶対に我を通します。
あんな柔らかい平和主義の子が、めっちゃ頑固ですが、そう見せないのよねぇ。
可愛いマジックです。
アーニャ、今日は調子良かったのですが。
毎日変動します。
あまりに続くようなら、病院行って来ます!
テチチョフ、言いにくいからダメですわ。あはは。
マメですかねぇ。
好きなことをやってるだけなんですけどねぇ。嫌いなことはしない主義。うん!
こんばんは。
再び、ありがとうございます。
ちゅはさんちゃん。
ひゃーはひゃっくん。
ぼんはといぼん。
ぴょんがお嬢さんってことね?
でもなんでぴょん?!他はわかる。うん、なんかしっくりくる。
スイカ、いっぱい食べたいだけど。
高いのは気がひけるのよ。だって、私一人しか食べないからー。
贅沢すぎるー。
早く安くなってー。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
家族みんなでべんきょうさせていただきました!
そうかー。
エマニョワだわ。確かにそっちの方がしっくり来ますよねぇ。
アーニャはずっとそう呼んでたので、もう慣れてるんですけどねぇ。
テチ、だいたいテチがおかしいんですよね。
でもテチって呼ばれてることが一番多いなぁ。
テオ、って普通に呼んだらかっこいいのに、テチになった途端アホの子や。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
エマニョフ、実は男性の名前だったそうですねぇ。
さっき教えてもらってびっくりでしたわ。エマニョワですよねぇ。
アーニャは今日は涙少なめでホッとしましたが。
出たり出なかったり、そんな日が続いているのでそろそろ病院かなぁ。
てつお、しっくりくるでしょ?
でもテオの本名はセシルちゃんなのよー。これ、血統書の名前ね。
なぜか、キャッテリーのママさん女の子の名前つけたー!
だから、今だにせっちゃんって呼ばれたりしてますの。おほほ。
似合わねー。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うんうん、ジンジャーシロップ飲んで、梅酒飲んで、ガレット食べて、しゃりしゃりパスタ食べて。
最後の締めは、蓋つきの餃子や!
ってあほー!
てつおは、これまたパパが呼び始めた。
なんでやろ?
彼のネーミングセンスはちょっと独特です。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
にょっちゃん!
わかるー。どんどん変化、進化、した結果がこうなるよねぇ。
でもなんて呼んでも可愛いのよー!
新生姜じゃなくてもできるよ。
ヒネでもできるんだけど。
新生姜のピンクの先っちょが、ええ色出してええ仕事するねん。
ヒネだと、色が濃いのよ。うん、べつにわるくないだろう!だけど、辛味も増すわね。
私はヒネの方が辛くて好き。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ、おねえって!
別の意味になるやーん!吹き出したわ。
確かに、長女のお姉、なんだけど。オネエじゃない、ってことよねぇ。ぷぷぷ
桜田淳子!
久々に思い出しました。もちろん知ってますわよー。
振り付けて歌えますわよー。
ジンジャーシロップ、ビールに入れても美味しいの!
ぜひぜひ!
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
テチチェンコ!
うん、言いにくいけどこっちの方がしっくりくるわぁ。
テチスキーの方がいいやすいわね。
ジンジャーシロップ、お試しあれ!ですよ。
お砂糖の量は生姜と同量。
もしくは控えめにしてもオッケー。
簡単だけど、黙々と作業ができて楽しいです。
こんばんは〜(^^)
「エマニョフ」と「アーニャ」はロシアっぽくて似合ってる! 「テチチョフ」はちょっと舌噛みそう(^^;)
我が家は、あだ名で呼ぶの殆ど無いですねぇ。ちゃちゃ丸を短くして、ちゃちゃと呼ぶ位かな。
あっ! 旦那がちゃちゃ丸のことを「たぬき」と呼ぶ(≧∇≦)
エマちゃんの抱っこして要求の万歳見てみたい、可愛いだろうなぁ💕
アンちゃんは少し涙目なんですね。気候の影響もあるのかなぁ。酷くならないといいですね(^^)
我が家のちゃちゃ丸もいつもよりちょっと涙が多そうだし、エマも普段は目ヤニなんかないのにほんのちょっとだけ付けてたりします。
気温変化が大きいので、人間と同じでにゃんこも合わせるのが大変なのかも。
ジンジャーシロップ、体に良さそうですよね。
私基礎代謝というか体温を少し上げたいし(^^;)
良さそうな生姜見つけたら、少しだけ作ってみようかなぁ。紅茶に入れて飲むと美味しそう(^^)
大きなスイカ、我が家もまだ手が出ない。今月後半とかになってくると下がってくるかしら〜。旦那がスーパー行く度にチェックしてます(笑)
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうかー、あまりあだ名では呼ばないのかー。
エマーニャとか、えったんとかエマニョフ以外にもいっぱいの呼び名があるエマです。
そちらのエマちゃんも、今日から一緒にエマニョフでどう?ぷぷぷ。
ちゃちゃ丸ちゃんもエマちゃんも、やっぱり少し涙出たり目やにが出たりしているのね。ひどくならなければいいね。
ジンジャーシロップ、かなりオススメですよ。
私はもともと体温が高いし、起きた途端にすぐに動けるタイプだから必要ないかもしれないけど。
夫は随分、これで体質変わって来たと思います。
毎日、ほんの少しでも飲むと飲まないとで違いますねぇ。
お紅茶に入れても美味しいし、ビールに入れても美味しいよー。
スイカ、まだ高いよねぇ。
食いしん坊の私は3000円で一つのスイカよりも、1000円で3つのスイカ食べたい!
だからまだ我慢です!