今更ながら。
おはようございます。
昨日の夕方ごろから気温が下がり、今朝はかなり寒い朝となりました。
みなさんの地方も同じような感じかしら?
おかげさまで、エマもテオも順調に回復傾向です。元気です。
さて、今日の主役はアンさま。

タイトル「今更ながら。」ってどういうこと?!って感じでしょ。
実は、7歳にして初めておすわりの練習をし始めたんですよ。
はっきり言って、私はお猫さまにワンコさんのようなしつけは無用であると考えてきました。
お猫さまとワンコさんは、そもそも全く違う生き物。
人間に忠実で、家族の中でもナンバーワンを決め、それに従って生きていくのがワンコさん。
でもお猫さまたちは、常に自由。人間と上下関係もない彼ら。

言葉は悪いですが、遊びの一環、可愛さを追求するために、お猫さまたちに芸を仕込むのは良いと思います。
本ニャンも楽しくて、それをすれば良いことがある!って知ってるからやってくれるわけですからね。
何よりも、それができるって本当に賢い子だけだし、家族との信頼関係が築けているから出来るわけだし、出来たらすごいって思います!
でも、いわゆる〇〇しなきゃダメなの!とかいうのは、お猫さまとの生活には存在しないと考えていました。

ご存知の通り、アンは食欲大魔神。
ありがたいことに、食べることが大好きで病気知らず。
アンが健康なのはしっかり食べているからだと思っています。
そんな最高なアンですが、それゆえに困ったこともあるのです。

エマテオのように、食べることより遊んだり甘えたりする方が好きな子達は、食事の時間も静かに待てます。
おすわりを教えていなくても、自分からおすわりしてじっと私がカリカリを入れたり、おやつを入れるのを待っています。
早く早く!ってお邪魔しに来ることは、ほとんどない。
だからスムーズに私も準備できます。
本当に見事にテオなんて、いつまでも座って待っています。
あんなにおしゃべりさんなのに、黙ってじっとひたすら待っています。

でもアンの場合。
とにかく食べたい、一刻も早く食べたい、ウロウロウロウロ、ずっと動きっぱなし。
私の作業中の手に、思いっきり頭突きをかましてお皿をひっくり返したり、カリカリぶっ飛んで行ったり。
挙げ句の果てに、じっと座っているエマやテオに頭突きに行って、カウンターから落としたり。
ひどい暴君です。
早く準備してあげたいのに、アンが邪魔をするからなかなか進まないし食べれない。
エマテオもかなりの被害に遭う。
本末転倒。

これを打破するには、もうおすわりを教えるしかない。
じっと待たせることを覚えてもらうしかない!と7年目にしてやっと気が付きました。
今はとにかく、おすわりさせてからご飯をあげるようにしています。
ウロウロさせないように、座らせる。
ただそれだけのことが、全くできません。
簡単なようで、ものすごく苦戦しています。
欲しい、食べたい、その気持ちを表現するには、動くしかないのでしょうが。
それをすると、なかなか食べれない。
心を鬼にして、早くカリカリ食べてもらうために、おすわりの練習頑張っています!
みんな、応援してね!
Tres Elegantes gatos Azules


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
昨日の夕方ごろから気温が下がり、今朝はかなり寒い朝となりました。
みなさんの地方も同じような感じかしら?
おかげさまで、エマもテオも順調に回復傾向です。元気です。
さて、今日の主役はアンさま。

タイトル「今更ながら。」ってどういうこと?!って感じでしょ。
実は、7歳にして初めておすわりの練習をし始めたんですよ。
はっきり言って、私はお猫さまにワンコさんのようなしつけは無用であると考えてきました。
お猫さまとワンコさんは、そもそも全く違う生き物。
人間に忠実で、家族の中でもナンバーワンを決め、それに従って生きていくのがワンコさん。
でもお猫さまたちは、常に自由。人間と上下関係もない彼ら。

言葉は悪いですが、遊びの一環、可愛さを追求するために、お猫さまたちに芸を仕込むのは良いと思います。
本ニャンも楽しくて、それをすれば良いことがある!って知ってるからやってくれるわけですからね。
何よりも、それができるって本当に賢い子だけだし、家族との信頼関係が築けているから出来るわけだし、出来たらすごいって思います!
でも、いわゆる〇〇しなきゃダメなの!とかいうのは、お猫さまとの生活には存在しないと考えていました。

ご存知の通り、アンは食欲大魔神。
ありがたいことに、食べることが大好きで病気知らず。
アンが健康なのはしっかり食べているからだと思っています。
そんな最高なアンですが、それゆえに困ったこともあるのです。

エマテオのように、食べることより遊んだり甘えたりする方が好きな子達は、食事の時間も静かに待てます。
おすわりを教えていなくても、自分からおすわりしてじっと私がカリカリを入れたり、おやつを入れるのを待っています。
早く早く!ってお邪魔しに来ることは、ほとんどない。
だからスムーズに私も準備できます。
本当に見事にテオなんて、いつまでも座って待っています。
あんなにおしゃべりさんなのに、黙ってじっとひたすら待っています。

でもアンの場合。
とにかく食べたい、一刻も早く食べたい、ウロウロウロウロ、ずっと動きっぱなし。
私の作業中の手に、思いっきり頭突きをかましてお皿をひっくり返したり、カリカリぶっ飛んで行ったり。
挙げ句の果てに、じっと座っているエマやテオに頭突きに行って、カウンターから落としたり。
ひどい暴君です。
早く準備してあげたいのに、アンが邪魔をするからなかなか進まないし食べれない。
エマテオもかなりの被害に遭う。
本末転倒。

これを打破するには、もうおすわりを教えるしかない。
じっと待たせることを覚えてもらうしかない!と7年目にしてやっと気が付きました。
今はとにかく、おすわりさせてからご飯をあげるようにしています。
ウロウロさせないように、座らせる。
ただそれだけのことが、全くできません。
簡単なようで、ものすごく苦戦しています。
欲しい、食べたい、その気持ちを表現するには、動くしかないのでしょうが。
それをすると、なかなか食べれない。
心を鬼にして、早くカリカリ食べてもらうために、おすわりの練習頑張っています!
みんな、応援してね!
Tres Elegantes gatos Azules


クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m