おはようございます。
昨日の話に繋がるような写真が撮れました。
アンエマ共に、すごく自然にテオに遠慮せず自分を出せるようになったみたい。
それがここ数日、顕著に現れるっていうか。
今日はまずエマのご執心をご覧くださいませ。

いつもなら自分が先に使っていたとしても、テオがオラオラオラーってきたら争いを避け、すっと身を引いていたエマ。
今も争いは嫌いなようだし、争っているわけでは全然ないけど。
身を引かなくなってきた。

そしてそんなエマに、テオも強く出なくなってきた。
エマリスペクトのテオは、もともとエマに弱かったけどそれでもオレ様が一番!っていう態度は全面に出していたからね。
欲しいものは奪ってました。
っていうよりも、エマに譲られてご満悦でした。

エマもテオに譲ること、そんなに嫌じゃなさそうで、ものすごく我慢している様子もなかったので生暖かく見守っていましたが。
もしかしたら、とても我慢していたのかもしれないね。

欲しいものは欲しいと言えて、それを死守しようともして、守れたら満足そうにずっと遊んでいる。
当たり前のようで当たり前でなかった、そんなこと。
テオ優先だったのはテオがお子ちゃまだったからなのかな。

テオも待てるようになってるんですよね。
今お姉ちゃんが使っている、ってなると力づくで奪おうとしなくなってきた。
卵が先か鶏が先か、これを言い出したら無限ループだけど。
テオが待てるようになったから、エマが強く出れるようになったのか。
それともエマが自分を出せるようになったから、テオも遠慮することを知ったのか。

一度いい感じになると、それは他にも影響を及ぼす。
アンには御構い無しで、ものすごく強気だったテオが。
アンに対しても、少しあたりが優しくなってきた感じがする。
そしてアンも、そんなテオの様子をよく見て対応が変わってきた感じ。

一つだけが変わるんじゃない。
一つ変われば、その周りのこと色々ちょっとずつ変わってくる。
ちょっとピンボケ写真だけど、エマがしっかりグリーンの袋を死守していたら、テオは手が出せないって感じでただ見てるだけだったの。
そういうのって本当に今までなかったことなんだよね。
さ、明日はアン編。
お楽しみに。
Tres Elegantes gatos Azules
クリックしてもらえるとうれしいです!!m(__)m
アンちゃんだけかと思ってましたが実はエマちゃんもテオちゃんに対するリミッターをかけてたんですね(゚д゚)
でも最近それを外すようになったのはアンエマちゃんともにテオちゃんをもう一ニャン前のオトナとして認めた証拠でしょうか(*´ェ`*)
エマちゃんの頑張る横で順番待ちするテオちゃんの図、確かに新鮮だけどなんか嬉しいです(*´ェ`*)
エマちゃん、かわいいおとうとちゃんのために
おねえちゃんとして譲ってあげていたのでしょうね(*´ω`)
お猫様っておとなになるスピードが
とってもゆっくりでかわいいなって思います♡
テオくん、おとなの男になったのね(^^*)
テオ君が大人になり、アンちゃんエマちゃんもその大人になったテオ君を認めたってことなんですね。
素敵な変化ですね。大人な対応ができるなんて、羨ましい。
うちは男の子ばかりだから、もうガキ、いつまでもやんちゃです。
エマちゃん グリーンがとても生えて
美ネコさんがさらに美ネコにゃんに見える
一つ何かが変わると相乗効果で他もいいように変わるのね~
やっぱり 素敵な大人ニャンは 子猫に対しては一歩も二歩も
引いちゃうのね。
相手は子猫だから仕方ないって・・・💦
テオクン 5歳だったよね。
うちのノアちんも5歳まで あんな調子かしら?
私もコタローも体がもたないかも( ̄◆ ̄;)
テオクン ノアに正しい末っ子道伝授して~~~…(*´д`)
グリーンの袋を死守しているのって
エマちゃんですよね
なんか、いつもと表情が違う気がする~
ちょっと幼い顔して見えますよね(#^.^#)
いつもクールなイメージだったので。。。。。
お口の辺りがぷっくりしてて、可愛い♡
猫も成長するんだよねえ。
相変わらずのお転婆ひまさんだけど、ちょっと待つってことができるようになってるもん。油断大敵なのは変わらないけど(笑)
3ニャンの関係がよくなるのは嬉しいね!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうだったみたいです。
エマのように自由奔放な子は、あまり他人を気にしない子かと思っていましたが。
いやいや、実はエマってものすごく周りを見る子だったんですよね。そしていつも自分が引いてた。
それが当たり前すぎて、そういう子だと勝手に思い込んでいたみたいです。
やっぱり引いてくれていたんですよね。
私はテオが大人になって、嬉しい反面寂しい。
アンエマにとっては、すごく良いことでとっても嬉しい。
でも私的には、ずっとずっとベビちゃんでいてほしい。勝手なママンです。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ、可愛い弟かどうかはわかりませんけどねぇ(笑)
オモロイおもちゃやなって感じかもしれませんよ。
何時もエマに遊ばれてるテオですから。
でも、エマはエマなりにしっかりとテオを優先して引いてくれていたんでしょうね。
うんうん、お猫さまって外猫さんは一瞬で大人にならなきゃ生きていけないし。
飼い猫さんはずっと子供でいられる。
大人にならなくて、良いよって思う反面、テオの成長も嬉しいです。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
うふふ、どうでしょうねぇ。
認めたかどうかはわかりませんが(笑)
この子なりに成長したから、じゃ、もう遠慮しませんよって感じなのかもしれませんね。
やっぱり女の子は大人です。
どれだけ甘えん坊で可愛くても、男の子とは思考回路が違いますね。
セーラームーンじゃないけど。
男の子の思考回路は、常にショート寸前かもしれません(笑)
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよ!
エマは本当にグリーンが映えます。
家の中に置いておけないけど、バックにグリーン(観葉植物)を置いたら、本当にいつも常に美しいエマが撮れると思います。
グレーでも色が白いので映えるのかな。
ノアちゃん、どうでしょうねぇ。
かなり彼も手強そうですからねぇ(笑)
まずはcocomamaさんにラブ!を強くしてもらうように、溺愛作戦でしょうか。
ママなしでは生きていけない、世界一のマザコン男に成長してもらいましょうか(笑)
そうすると、対象がコタちゃんからママに移って、コタちゃんはちょっと楽になる?!
そしてママンも幸せ。
一石二鳥?!
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
うんうん、確かに。
いつものエマの表情よりもぐっと幼いですよね。
エマの場合は興奮してくると幼くなります。
反対にアンは興奮すると、野性味が出て来てちょっと怖い(笑)
マズルプックリで、エマも子猫に間違えられそうです。
抱っこちゃんの時はいつもこんな顔してますよ。
もう、メロメロです。
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
うんうん、ひまちゃんは女の子だしきっとテオのように5歳になるよりも前に、もっと落ち着くと思うな。
って、もうそろそろ近づいて来てるけど(笑)
女の子はやっぱり精神年齢は高いからね。賢いですよ。
その分、厄介なのかもしれないけど〜。
男の子は何せ単純だからねぇ。扱いやすいですわ。
大人になったというか、成長してるんだなぁ
心が成長
日々見て、覚えて、考えて・・そして変わっていく
いいほうに変わっていってるんだね。。
エマたんもテオたんも・・
これからも素敵になるんだよー
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんだよね。
心が成長。
そして日々の生活がいかに大事かってことだよね。
日々の生活、すさんだ生活、すさんだ心でいるとこんな風に成長できないのは人間も同じ。
心も体も健康であれるように、日々の生活がいかに大事か。
毎日の生活、お猫さまの変化で私も成長させてもらってるなと感じます。
一緒にいる年月が長くなると、我を押してるだけじゃ平和にならないと悟るのかしらねーw
平和になってくれるのは嬉しいけど、ちょっと寂しい気もするね
うちも気が付いたらまったり並んでるってことになるんだろうな~~~
エマちゃん、緑の袋とお目目の緑がシンクロして素敵だわ♪
こんばんは〜(^^)
最初の2枚の写真のエマちゃんの表情、とっても可愛い💕💕💕
そうかぁ、エマちゃんも簡単に譲らなくなって、テオくんも待てるようになったのですね(^^)
大人になって来ましたねぇ、テオくん!
テオくん、目指せジェントルにゃんだよ。レディーには優しくね(⌒▽⌒)
エマちゃん、袋のグリーンがとても似合ってますねぇ。
目と同じ色だからなのか良く分かりませんが、新鮮な驚きでした(^^)
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなの。おっしゃる通り。
平和になるのは本当に心から嬉しい!でもわちゃわちゃと、ごちゃごちゃとややこしかった時期も楽しいのよ。
ちょっと寂しいわ。
うんうん、おーちゃんはテオよりももっと早く大人なオトコになりそう。
きっと気がついたら落ち着いて二人並んでる。うん、目に浮かぶわ。
エマ、緑が似合う子なの!ありがとう。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
ありがとう!私も大好きな写真です。
可愛いよねぇ。
テオ、まだまだやんちゃなのは間違いないけど、かなり落ち着いてきましたね。
なんかちょっぴり寂しいですわ。
エマ、色が白いから緑はすごく映えるみたい。
一番似合う色だと思う!
こんにちは
テオちゃんから「おこちゃま」が抜けたら
単なる末っ子になってしまうじゃないですか。
お姉様ズに頭の上がらない、男1人の末っ子。
長男なのに末っ子。
でも、ちゃんと成長してるようですね。
我慢を覚えるっていうとネコさんらしくないですが、
力関係というか序列というか、その辺りを学習するというと
まだネコさんらしいですかね。
そして、溜まったストレスは、
Anneママさんへの甘えん坊を激アップさせて解消する、と。
Anneママさん、大変だ~(棒読み&笑い)。
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうなんですよねぇ。
テオはベビちゃんでないと、ママンは寂しいです。
とはいえ、アンエマが自由に楽しく暮らせるなら、それはとても嬉しいこと。
だから、テオが大人になるのは喜ばしいことですよね。
テオ、あまりストレスはたまらなそうです。
一人でウォーンと吠えながら走り回っていますからねぇ。
めっちゃ荒ぶって、それを発散してスッキリして甘えにきます。
可愛いやつです。